住職ご挨拶

円寿山 西善寺 住職 澤井 文憲
円寿山 西善寺 住職 澤井 文憲

西善寺は元、福井県の寺です。そして、この相模原に移られたご門徒から浄土真宗のお寺がなくて困っているとの声を聞き、先の住職が相模原に寺を移したのが、この相模原の西善寺の始まりです。寺としましては、元和三年に福井県にて開基釋了暁が創始。

私で十二代目となる歴史を持つ寺ではありますが、相模原に移りましてからは二代目ということとなります。

こうして、当寺は約四百年に渡り浄土真宗の教えを伝えて参りました。

浄土真宗ということにおいては宗祖親鸞聖人より八百年に渡り受け継がれてきております。

これ程の長い時を経ても受け継がれてきたということは、それが私たちにとって大切で必要なものであったことの証だと思います。

ですが、昨今この教えが抜け落ちていくように思えてなりません。

なぜ、葬儀や法事をするのか?どうしてこのような祭壇なのか?お経は何を言っていてどうして読むのか?昔からそうやっていたから、周りがそうしているから。

『伝承なき己証は独断であり、己証なき伝承は模倣である』安田理深という方の言葉です。

伝承なく己が証とすれば独断だが、伝承があっても己において証とすることができなければそれは意味をもたない模倣であるということです。

今の葬儀や法事は己証なき伝承という模倣に陥りかけています。

核家族化、地縁の希薄化、葬儀や法事の商業化、様々な要因がありますが、これは他ならない我々、僧侶の責任です。

私は、西善寺を聞法の道場として教えを伝えることで、皆様に葬儀や法事を意味あるものとしていただきたいと思っております。

それは、生老病死を始めとする様々な苦と共に生きる私たちの一助となるはずです。

この教えがさらにまた四百年、八百年と続いていくことを願い努めて参ります。

西善寺の由来・沿革

■創始年月日:元和3年(1617年)

■創始の場所:福井県

■開基:了暁

<主な変遷>

■名称:浄土真宗円寿山 西善寺

■所在地:相模原市双葉1丁目14番2号(昭和47年12月31日当地に移転)

■御本尊:阿弥陀如来(室町中期春日作と伝えられている)

■教義の大要:自利々他

■所依の教典:三部経(無量寿経・観無量寿経・阿弥陀経)

寺院概要

寺院名 宗教法人 西善寺
所在地 〒252-0316 神奈川県相模原市南区双葉1丁目14番2号
TEL 042-745-7878
FAX 042-741-7157
住職 代表役員 澤井 文憲
宗派 浄土真宗 大谷派
寺院内風景
寺院内風景
寺院内風景